メンバー紹介
Our Team

Staff
Assistant Professor (PI)
テニュアトラック助教(研究室主宰者)
企業共同研究員 (DASH Materials, Inc.)
マイクロ流路の設計・製作にピン!っときたら私まで(^^)/
技術スタッフ (Technical Staff)
リットルでの生化学実験や数トン培養の世界に50年滞在した後に、マイクロリットルの不思議世界に入った者です。
事務スタッフ (Administrative Staff)
山村研・瀧ノ上研兼任
事務スタッフ (Administrative Staff)
山村研・瀧ノ上研兼任
事務スタッフ (Administrative Staff)
山村研・瀧ノ上研・小野(功)研兼任
Students
情報工学系・D1 (Doctoral Course, Comp. Sci.)
情報工学系・M2(山村研究室所属) (Masters Course, Comp. Sci.)
システム制御系・M1 (Masters Course, Systems and Ctrl. Eng.)
楽しく興味深い研究ができればと思います!
情報工学系・M1 (Masters Course, Comp. Sci.)
システム制御系・B4 (Undergraduate, Systems and Ctrl. Eng.)
情報工学系・B4 (Undergraduate, Comp. Sci.)
情報工学系・B4 (Undergraduate, Comp. Sci.)
BIOMOD (International Biomolecular Design Competition)は,学部学生チームによる大学対抗の「国際分子ロボコン」です.2023年より国際大会が復活,米国外では初となるジャンボリーを東工大で開催しました.
当研究室では,BIOMOD東工大チームの受け入れ(ホスト研究室)と国際大会全体の運営に携わっています.
-
Team Tokyo Tech
自主的に活動しているBIOMOD東工大チーム「ばいおてっく」のホスト研究室のひとつとして,活動拠点や実験リソースの提供,プロジェクトへのアドバイスなどを行なっています.興味のある東工大生はチームまでお気軽にご連絡ください!
-
BIOMOD Foundation
浜田が大会実行委員長として,国際運営委員会によるルール策定および大会の主催をしています.2024年度は,米国の大会本部機能を日本に移動する予定です.
